【花のサブスク】おすすめの人気定期便8社徹底比較!失敗しない選び方は?安くておしゃれはどれ?

花の定期便まとめ
悩み
  • 花の定期便をやってみたいけど、どこと契約したらいいか分からない
  • 各社花の定期便はどんな感じなの?
  • オシャレに暮らしたいから花の定期便を始めたい!
  • 自宅に彩りを与えて華のある暮らしがしたい!

上記の悩みが解決します!

花の観賞には癒やし効果が認められており、

営業や事務等の仕事のストレスの緩和にどうですか?

この記事のメリット
  • 人気の花定期便についてわかります
  • 自分に合った花の定期便が見つかります
  • 花の定期便の選び方が分かります

「お花を自宅に置いてみたい人」や「日々の仕事で疲れている人」に読んで欲しい記事です。

あなたに合った花の定期便7社紹介しているので、お好きなのを選んでくださいね!

この記事の結論
  • 【初心者向け】安くておしゃれな「Bloomee」
  • 【初心者向け】ゴージャスでお手軽な価格は「HanaPrime」
  • 【初心者向け】プレゼントにも使える「LIFULL FLOWER」
  • 【初~中級者】低価格で高品質な市場直送「マ・フルール」
  • 【初~中級者】デザイン性の高さや花について知りたいなら「LIFFT」
  • 【中級者】自分で色味が選べるボリューム満載なら「HItoHana」
  • 【中級者】コアなサービスを受けたい未開拓好きなら「&Flower」
  • 【上級者】緑の花にこだわったサービスを受けるなら「緑の花の定期便」
ハナビンブログの画像

花の定期便の選び方

自分に合った花定期便の選び方を紹介します。

選び方
  • 新鮮なお花を届けてくれるか
  • 旬なお花を届けてくれるか
  • 花折れ等のトラブルがあっても対応をしっかりしてくれるか
  • 解約ページが見やすい位置にあってユーザーフレンドリーか
  • どのような配達方法か

定期便という「配達」で来るので、

「品質」と「トラブル」

にはこだわりたいし、避けたいですよね。

他にも、宅配タイプかポストに投函タイプかがあるのでしっかり吟味しましょう!

花定期便7社徹底比較!

今人気の花定期便7社を徹底比較して紹介します!

人気7社
  1. Bloomee
  2. HanaPrime
  3. LIFFT
  4. HitoHana
  5. &Flower
  6. マ・フルール
  7. 緑の花の定期便
  8. LIFULL FLOWER

花の定期便が増えすぎてわからない!って人も、この記事を見ればOKです!

1つずつ紹介していくので見ていきましょう

【安くてインスタ映え】Bloomee(ブルーミー)



名前Bloomee
料金①550円+275円(3本以上)
②880円+385円(4本以上)
③1980円+550円(8本以上)
配達手段ポスト投函又は宅配
配達区域本州および北海道、九州、四国、沖縄のみ
本数3本~
メリット季節に合わせた箱で届く
安くてお手軽
顧客満足度NO1
デメリットポストに届くのがいつなのかわからない
4回やらないあと解約手数料がかかる

「花の定期便をやってみようかな」

と思って調べたり、一番最初に思い浮かぶのが「Bloomee」でしょう!

bloomeeはTVCMでも話題で、花の定期便(サブスク)の中で最も契約者数が多いサービスです!

Instagramでも一番拡散されており、有名ですね。

お花の定期便【Bloomee LIFE】

実際に一番安いコースのBloomeeを使ってみましたがこんな感じでした。

合わせて読みたい
>>【利用してみた】Bloomee(ブルーミー)はしょぼいから評判や口コミが悪い?

【質にこだわりあり】HanaPrime(ハナプライム)



名前HanaPrime
料金①1500円(7~10本)
②3000円(13~16本)
③5000円(21~24本)
④10000円(30本以上)
配達手段宅配
配達区域沖縄・離島を除く全国
本数13本~
メリットゴージャス
値段相応以上の華やかさ
フローリストが厳選
デメリットやっぱり値段が高い
宅配なので在宅必須

HanaPrimeさんは通販を専門としたフラワーギフト屋さんです。

胡蝶蘭やスタンド花、観葉植物、花束など幅広く扱っています。

新鮮な季節のお花を、お手頃な価格で定期便でご自宅にお届けすることをモットーに運営されています。

さらに、生活に彩りを付けるだけでなく、お供え花の定期便も行っているので

「忙しくてお花が買えない!」

「近所にお花屋さんがない!」

という方でも安心です。

今なら初回注文50%OFFらしいです→お花の定期便【HanaPrime】

HanaPrimeの画像

HanaPrimeを実際に使いました。

個人的に、価格、ボリューム、鮮度の面を考えた結果

HanaPrimeが1番良かったです

合わせて読みたい
>>【体験談あり】HanaPrime(ハナプライム)の評判や口コミはどんな感じ?

【メディア掲載多数】LIFFT(リフト)



名前LIFFT
料金①3300円
②4180円+花瓶
③5280円+コーヒー豆
配達手段宅配
配達区域沖縄・離島エリアを除く全国
本数5本程度
メリットデザイン性の高さ
提携農園で生産された花を注文分のみ採花
届いたお花の小冊子付き
デメリットやっぱり高い
お花を選べない

LIFFTさんは「Farm to Vase 農場から自宅へ」をコンセプトにオンラインのフラワーショップです。

オーダーに応じて全国各地の提携した農園から配送しているので、新鮮さはピカイチです。

テレビや雑誌にも多数掲載されており、有名なお花屋さんです。

掲載雑誌
  • OZmagazine
  • フローリスト
  • 商店建築
  • VERY
  • kiitos.
  • メレンゲの気持ち
  • Nスタ
  • CRASSY.
  • SPRiNG

今なら初月20%OFFで購入できますよ→お花の定期便LIFFT

合わせて読みたい
>>【花の定期便】LIFFT(リフト)の評判は?口コミはどんな感じ?

【自分で色味を選べる】HitoHana(ヒトハナ)



名前HitoHana
料金①990円(2~4本)
②1650円(5~8本)
③2200円(8~10本)
④2750円(9~13本)
⑤3300円(11~14本)
⑥4400円(14~18本)
⑦5500円(19~22本)
配達手段宅配
配達区域北海道、九州・沖縄地方、離島を除く全国
本数2本~
メリット自分で色やボリュームを選べる
おしゃれ
フローリストが花束を製作
デメリットポスト投函できない
コスパがちょいと悪い

HItoHanaさんは10万人以上が登録するフラワーデリバリーサービスです。

広告費をかけず、その分お花に注力したことで、町のお花屋さんかそれ以上のクオリティを実現しています。

「おまかせ」を含めた計8色の中から好きな色を選ぶことができます。

それを専属のフローリストが厳選し配送してくれます。

色味を選べるのは、ここが唯一です。

HitoHana お花の定期便

Hitohanaの画像

Hitohanaを実際に使いました!

咲く前の状態で届くので、咲いた後が楽しみです!

合わせて読みたい
>>【利用してみた】Hitohana(ひとはな)の評判や口コミは?クーポンはあるの?

【丁寧に水揚げ】&Flower(アンドフラワー)



名前&Flower
料金①880円+385円
配達手段ポスト投函
配達区域沖縄・離島を除く全国
本数4~5本
メリット可愛いお花が届く
オンラインストアで花瓶が買える
お届け日が平日or週末選べる
好みのお花屋さんを登録できる
デメリットお花の割にはコスパは悪い
クラウドファンディング出身なのでこれからのサービスに期待

&Flowerさんは、コロナウイルスの影響で大打撃を受けた花業界を

「なんとかしたい!」

という思いからクラウドファンディングで生まれました。

プロが市場で厳選、丁寧に水揚げしたお花をお届けしてくれます。

お住いのエリアにあるお店からお花が送られてくるので、新鮮さに売りがあります。

&flower公式サイトはこちら

合わせて読みたい
>>【花の定期便】&Flower(アンドフラワー)の評判や口コミは?

【市場から直送】マ・フルール

名前マ・フルール
料金①1980円+750円
②5440円+750円(3ヶ月コース)
③10880円+750円(6ヶ月コース)
④21760円+750円(12ヶ月コース)
配達手段宅配
配達区域北海道、青森、中国、四国、九州・沖縄、離島全域を除く全国
本数8~10本
メリット花のプロが選んでいる
市場価格の1/2の安さ
市場から直送
デメリット長期契約コースの解約ができない(前払いだから)
宅配なので家に在宅必須

マ・フルールさんは、「高品質」「低価格」「新鮮」なお花をお届けするサービスです。

余計な中間業者を省くことで、市場価格の1/2ほどに抑えているので、かなりリーズナブルな値段です。

市場直送定期便マ・フルール

あわせて読みたい
>>【花の定期便】ma fleur(マ・フルール)の評判や口コミ徹底解説!

【緑に特化した花束をお届け】緑の花の定期便



名前緑の花の定期便
料金3850円+550円(4本~10本)
配達手段宅配
配達区域北海道・九州・沖縄・離島を除く全国
本数3本~
メリットお花屋さんで見ないような花
届いた花の小冊子付き
ケアカード付き
デメリット緑だけなので飽きるかも
値段が高い
宅配なので在宅必須

【月に一度、普通とは違う旬を迎える緑の花束とストーリーをお届け】をモットーに、

緑の花に特化した、珍しい花の定期便です。

お花屋さんでは普段見られないような、お花を届けてくれるので、マニアックな方にはおすすめですね。

緑の花がある暮らし。-緑の花の定期便-

【プレゼントにも使える】LIFULL FLOWER

LIFULL FLOWER

名前LIFULL FLOWER
料金①858円
②1958円
③3278円
④2680円
②~④一部送料あり
配達手段ポスト投函・宅配
配達区域沖縄・離島を除く全国
本数3~12本
メリット花のプロが選んでいる
品質保証制度あり
多彩なプランを用意
デメリットボリュームが少ないかも
地域によって送料がかかってしまう

LIFULL FLOWER(ライフルフラワー)とは、おしゃれで季節の花が届く、花の定期便サービスです。

一番安いコースで、858円(税込・送料無料)から始められます。

パッケージがそのまま花瓶になるプランは、プレゼントやインスタ映え、多忙な方には大人気なプランです。

プレゼント用としても扱えるのはLIFULL FLOWERの特権ですね!

プレゼント用や部屋をオシャレにした人→LIFULL FLOWER

あわせて読みたい
>>【花定期便】LIFULL FLOWER(ライフルフラワー)とは。評判や口コミは?

ハナビンおすすめの花定期便はどれ?

私がおすすめするのは「Bloomee」です。

理由
  • 低価格で始めやすい
  • 全国の花屋と提携しており、家から一番近い花屋から届く
  • ポスト投函だから忙しい人でも楽チン
  • 顧客満足度・女性支持率・口コミ人気が全て1位

私も一番最初はBloomeeから始めたので、初心者向けの花定期便サービスです。

今ならクーポンで初月無料にできます→花定期便Bloomee

合わせて読みたい
>>【利用してみた】Bloomee(ブルーミー)はしょぼいから評判や口コミが悪い?

まとめ

今回は人気の花定期便7社の比較を紹介しました。

まずは、物は試しに「Bloomee」の一番安い体験コースをやってみて、花の定期便がどんなもんか体験してみましょう!

「楽しいな!」

「いろんな花に出会えるな!」

と思うなら、他の花の定期便にステップアップしていきましょう!

人気7社
  1. Bloomee
  2. HanaPrime
  3. LIFFT
  4. HitoHana
  5. &Flower
  6. マ・フルール
  7. 緑の花の定期便

コメント

  1. Hi, this is a comment.
    To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
    Commenter avatars come from Gravatar.

タイトルとURLをコピーしました